ご訪問ありがとうございます!
こんばんは、コーチの森田よしかずです
コーチングとコンサルティングの違いは?
初めてお会いした方に「コーチやってます」とお伝えすると
「コンサルタントと何が違うの?一緒でしょ!」とよく言われます
私が所属している銀座コーチングスクールでは次のように説明しています
「コーチングはクライアントのありたい姿にフォーカスし、クライアントの中に
あるものを引き出すことに軸足を置くのに対し
コンサルティングは、コンサルタントが持っている知識・情報・ノウハウ等を
クライアントに提供することに軸足が置かれます」
これとプラスαで自分なりの言葉で説明させてもらうとわりと興味をもってもらえます
『相手にきちんと理解してもらう』
とても大事だな〜と思います
今回のように相手から質問された場合には、説明できるチャンスをもらえるのでまだ良いですが、
相手から質問もされず、相手の思い込みで誤解されたままであったとしたら、
良くないイメージを持たれてたとしたら、そのサービスや商品は買ってもらえませんよね
自分の提供するサービスをきちんと説明できるようにする
自分にとって、当たり前と思っていることでも大事な要素であれば
きちんと説明して相手に理解してもらう必要があるかもしれません
「理解」=「物事の意味を正しく知ること」
あなたのサービスは、ターゲットに正しく理解されてますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず