こんばんは、銀座コーチングスクール認定コーチの森田よしかずです
あなたは、購入した商品や参加したセミナーなどを評価する基準って何ですか?
最近いろいろなセミナーに参加させていただいています
〇2時間10,000円払っても満足感があるセミナー
〇2時間無料でも満足感が得られないセミナー
に出会います。この違いは?
それは、そのセミナーに対する参加者の期待を超えるかどうかだと思います
何かを解決したり、何かを得ようとしてセミナーなどに参加しますが、その期待を超えれば成功でリピート率も上がるでしょうし、期待以下であればまたセミナーに参加しようとは思わなですよね
私も営業でしたが、営業も同じです
いかにして相手の期待に応える、超える提案ができるかどうか
じゃあ期待を超えるために何をするか?
営業であればターゲットの情報収集したり
同じ施設に出入りしている業者さんと仲良くなったり
セミナーであれば申込みフォーマットに、「このセミナーに対するあなたの期待」という欄をつくったり
イベントなどであれば、参加者に事前アンケートを配布したり・・・など
まずは期待を知ることから始めることです、いわゆる準備ですよね
対象の期待を知るための準備を怠らないこと
営業でもセミナーでも大事な要素です
今日の一考
あなたは相手の期待をどうやって知りますか?
相手の期待を知れば営業効率は格段とよくなるはずです
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず