いつもありがとうございます、
パラレルキャリアの専門家 森田よしかずです。
先日、終電車を寝過ごしてしまい
実家のお世話になりました。
ひさびさに、やってしまった~
という感じです。
まあ、おかげで親との時間を
過ごせたし、良し!としたいと
思っています。
今日はこんなテーマから。
70歳からの起業が増える?
以前に、政府が希望する高齢者が
70歳まで働けるようにするための
法改正案を発表しました。
希望する人には70歳まで
働けるように、企業が対応することを
努力義務とするそうです。
興味をもったのが、
企業の努力義務として
追加された項目です。
・他企業への再就職支援
・フリーランスで働くための資金提供
・起業支援
・NPO活動などへの資金提供
もはや、社内だけでなく、
社員が社外でも働けるように
企業が支援しなくてはならなく
なるようです。
企業からの支援を受けつつ、
会社員が定年後に起業する
ケースが増えていきそうですね。
会社内で、起業の研修をしたり、
将来に備えて、開業資金を
給料から天引きするシステムなど、
社員の起業を支援する仕組みが
必要になってくるかもしれません。
起業の準備してますか?
これまでず~と会社員として
働いてきた方が、65歳になって
いきなり起業といっても
ハードルが高くなります。
そういった面では
起業の準備をしておくのに
パラレルキャリアや複業は最適です。
将来に備えて、
どんな起業モデルが
自分に合うか試せます。
物販でもいいし、
コーチ・コンサルでもいいし、
コミュニティでもいい。
会社員でいるうちに
いろいろ試すことで
将来の起業を成功させる
可能性をグッと高めることが
できます。
今後の雇用制度の動向を
把握しておくと、
これから選ぶべき選択肢が
見えてきます。
雇用制度、定期的に
チェックしていきましょう!
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
何か1つでもヒントになるものが
あれば嬉しいです。
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
