いつもありがとうございます、
パラレルキャリアの専門家 森田よしかずです。
ビジョンには力がある
僕はそう思っています。
それはどんな力か?
ビジョンには、
前に進める力
があります。
組織であれば発展させる力
人であれば成長させる力
といえるかもしれません。
以前のメルマガで
ご紹介したかもしれませんが
パラレルキャリアを実践するのであれば、
会社から給料をもらっていようと
常に自分は経営者であるという
マインドがとても大切です。
経営には、
理念やビジョンが
欠かせません。
同様に、
パラレルキャリア実践者にも
理念やビジョンは重要になってきます。
といっても、
僕がそれに気づいたのは
2年ぐらい前。
それまでは正直何となく
やっていました(笑)
でも、理念やビジョンがないと
壁にぶつかったり、重要な決断を
しなければいけないときに
ブレるんですよね。
そんなブレる自分に気づいてから
上位概念にある価値観やビジョンの
重要性を少し理解することができました。
ビジョンは定着しづらい
とはいっても、僕自身も含めて
ビジョンを有効に活用できている人は
そこまで多くはないと思います。
経験則的にいって、理念やビジョンは
なかなか定着しないものです。
自己啓発セミナーなどで
一度つくってみたものの
それっきりという方が
多いのではないでしょうか。
ある先輩コーチから
こんな話を聞いたことがあります。
ビジョンは一度描いたら終わりではない。
なぜなら、分自身が日々成長・変化するため
昨日描いたビジョンはもう古くなっている。
つまり、ビジョンは常に
更新していく必要がある
ということですね^^
ビジョンの3フェーズ
僕は、
ビジョンを活用するためには
3つのフェーズを意識することが
大切だと考えています。
それは、
①ビジョンの創造
② ビジョンの定着
③ ビジョンの破壊(更新)
の3つのフェーズです。
多くの人は①創造はしますが
②定着と③破壊(更新)のための
行動はしていないと思います。
3つのフェーズを意識することで
今描いているビジョンに対して
何をすべきかが見えてきます。
そして、この3つのフェーズを
意識して回すことが、
ビジョンに大切な鮮度を
保つことにつながります。
令和元年、ビジョンの3フェーズを
意識してみてはいかがでしょうか?
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
