現代の会社員にもっとも必要なスキル

パラレルキャリア

いつもありがとうございます、

森田よしかずです。

『キャリアマネジメント』

最近出会った言葉なのですが、
僕が社会人になってから
何をしてきたのかなあと考えると
なんとなくこの言葉がしっくりきました。

キャリアマネジメントの意味

正式な?言葉かわからないので
この言葉にきちんとした定義が
あるのかはわかりません。

が、僕なりの言葉で定義すると
キャリアマネジメントとは
「理想の働き方を実現すること」です。

一般的に言われることですが
「生きること」≒「働くこと」に
なっていますよね。

当たり前ですが
それだけ「働くこと」は
生きる上で重要なことです。

そして、最近流行っている
起業・副業・パラレルキャリアも
そして、会社員も主婦業も
キャリアマネジメントの手段の1つです。

今の時代、”本気”で選択しようと思えば、
どれでも選択できるわけです。

「キャリアは自分で選択できる」

キャリアマネジメントを
自分なりに定義づけして、
改めてしっくりきました。

会社員こそキャリアマネジメントをしていこう

僕自身にも言えることですが
会社員こそ、キャリアマネジメントを
本気で取り組むべきだと思います。

人生100年時代、
定年以降15~20年あるわけです。

もちろん定年後も
会社は雇ってくれるでしょうが
自分が望む報酬や働き方は難しいでしょう。

また副業解禁・終身雇用制の限界など、
会社が守ってくれる時代は終わりを
迎えようとしています。

もともとそうですが、
自分のキャリアは自己責任、
その色合いがとても強くなっています。

キャリアをマネジメントするためには

僕なりの定義づけですと、
「理想の働き方を実現すること」なので
まずは「理想の働き方ありき」です。

これがないと、マネジメントが
スタートしません。

自分がどんなキャリアを送りたいのか、
どういった人とどんな関わり合いを
もちたいのかを仮決めることからです。

仮でいいです。
コロコロ変わるものだと思いますし
そのときの状況によって心変わりする
ものです。

大切なことは、
仮決めするプロセスではないかと
僕は思っています。

「トコトン自己対話する」

自分の過去や培ってきた経験、
そしてこれからやりたい事、
理想の生き方・働き方を自問自答する。

このプロセスが
人生を豊かにするきっかけに
なるのではないかと思っています。

キャリアマネジメントという視点を
用いて、自己対話を深めてみませんか?

必要であれば、伴走します^^

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。

また更新しますね^^


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず