未完了がジャマをする

コーチング

いつもありがとうございます、

森田よしかずです。

いろいろやりたいことや、
試してみたいことはあるんだけど
時間がとれず、止まってしまっている…

そんなことありませんか^^?

今の僕がそんな感じです(笑)

おそらく、僕だけでなく
パラレルキャリア実践者の
多くの人が抱える課題かなあと
思っています。

そんなときは、
1回立ち止まって整理すること、
これに尽きると思い、
先週末実践しました~。

未完了をさっさと片づける

未完了なタスクがたまると
どこかモヤモヤしますし、
焦りますし、
日々のモチベーションも
上がらないものですよね^^

そんなときは、どうするか?

まずは頭の中にあるタスクを
アウトプットしましょう。

時間の使い方にも
繋がることですが
まずは未完了リストを
つくります。

紙に書き出すと
なおいいですよね~。

その際に
それぞれのタスクを
完了させるために
必要な時間も合わせて
書いておくことをおすすめします。

頭の中にあるものを
外に出すだけでも
自分の中のモヤモヤや焦りは
解消されるはずです。

効果的な優先順位の決め方

そして、その次は、
優先順位ですね。

僕の場合、
優先順位を決める軸は
「緊急度」と「難易度」です。

難易度をみるときに
先ほどリストに書いた
完了させるための所要時間が
活きてきます。

1番最初に取り掛かることは、
「緊急度が高く」「難易度が低い」
ゾーンです。

ニュアンスとしては、
簡単にすぐ終わることから
どんどん完了させていく感じです。

「よし!終わった!」

未完了なものが完了すると
なんかスッキリしますよね。

これって、おそらく
目標が達成できたときと同じで
脳の中ではドーパミンが
分泌されているのではないかと
思うんです^^

僕ら人間の脳は、
ドーパミンが分泌された時の行動
を明瞭に記憶し、その時の快感を
再現しようとする働きがあると
言われます。

なので、
まず簡単にすぐ完了できるものを
片づけることで、ドーパミンが
分泌されるきっかけとなり、
次の行動への繋がっていくのだと
体験的に感じています。

ということで、
今週は未完了をどんどん片づけて
身軽になる週にしたいと思っています。

ご一緒にどうですか??

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。

また更新しますね^^


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず