自分らしく、未来最適思考で!

コーチング

いつもありがとうございます、
森田よしかずです。

先週3日間、ある研修に
参加してきました。

組織の課題解決がテーマだったのですが
個人にも適用できる、むしろ適用したい
ことが盛りだくさんでした。

どこかで披露したいなあ~と
いろいろと企画を練っています。

現状最適よりも未来最適

最近、よく考えている
僕の判断基準の1つです。

キャリアについては、まさしく
この現状最適よりも未来最適の思考が
大切なのではないでしょうか?

簡単にいうと
今が良ければいいのではなく、
未来が良くなるための判断・選択を
していくということです。

未来最適化するためには

「未来」をきちんと
設定しておくことです。

自分にとっての望ましい未来が
なければ、何が最適かどうかが
わかりませんよね^^

まずは、自分が実現したい
理想の未来を設定しておきましょう。

そして、もう1つ、
現状最適と未来最適は、
トレードオフの関係にあるという
ことを抑えておくことも大切です。

トレードオフとは、
一方を追求すれば他方を犠牲にせざる
を得ないということです。

たとえば、ダイエット。

好きなお酒や食事を我慢すれば
健康が手に入ります。

一方、健康を気にしなければ
好きなお酒や食事を幾らでも
飲んでも食べてもOKなわけです。

ダイエットをするかしないかではなく、
本当は「健康」と「食事制限の苦痛」の
トレードオフこそが選択肢なのです。

もちろん、
今も未来も最適が1番です。

ただそんな都合よくいかないものです。

どちらかを選ぶということは
どちらかを捨てること。

現状の選択が、もしかしたら
未来に手に入るであろうものを
みすみす逃してしまっている
可能性もあります。

もちろん、その逆もあります^^

「じゃあ、どうすればいい?」
と言われそうですが
大切なことは、その両方をきちんと
把握した上で、自分で意思決定する
ということです!

この「自分で決める」ということの
積み重ねが「自分らしく生きる」に
繋がっていくんだと考えています。

僕のパラレルキャリアも
自分らしく未来最適思考で
選択した結果の1つです!

本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!

少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。

また更新しますね^^


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず