いつもありがとうございます、
森田よしかずです。
今日は最初の一歩を踏み出したいけど
なかなか踏み出せない方の背中を
少しでも押せたらなあと思い、
僕の過去も交えて書いてみました。
お時間ある方は
ちょっとお付き合いいただけたら
うれしいです^^
8年間行動できなかった理由
夢やゴールにチャレンジすることは、
これまでの延長線上とは違う道を
歩むことになります。
これまでに通ったことがない道を
歩んでいくわけですので、
「ワクワク」「楽しみ」という
ポジティブな感情と同時に、
「この道で本当に合っているのだろうか」
「途中で落とし穴がないだろうか」など、
不安や恐れを抱くようになります。
するとこんな声が聞こえてきます。
「本当に自分にできるのだろうか・・・」
「どうせ自分なんて・・・」
そうすると、
夢やゴールを掲げたときの
ポジティブな感情よりも、
不安や恐れの方が大きくて、
なかなか行動に移すことが
できないことが往々にしてあります。
実際に僕自身がそうでした。
最初の会社を辞めようと思ったのは、
入社して2年目。
ただ実際に会社を辞めたのは、
それから8年後です。
その間、
コンサル系の会社に転職しようとか、
起業準備のために副業しようとか、
資格とって独立してやろうとか、
いろいろ考えていました。
そして、そのためにいろいろな
セミナーに参加して感化され、
「よしっ!会社辞めてやろう」
と何度も思いましたが、
8年間、行動に移せないでいたんです。
なぜか、それは、
「ワクワク」「楽しみ」よりも
「不安」や「恐れ」の方ばかりに
フォーカスする状態になっていたからです。
財閥系のしっかりした会社でしたので、
福利厚生や家賃補助など手厚かったです。
ですので、
安定した状態から飛び出して後悔しないか、
妻や親はどんな反応をするだろうか、
将来ちゃんと食べていけるのかなどと悩んだ末、
毎回毎回先延ばしにした結果、
気づけば8年が経過していました。
結構長いですよね(笑)
そんな僕がなぜ8年経って、
会社を辞めることを決断ができたか?
決断力のカギは自己信頼度!
だと僕は考えています。
僕の場合は、
「今の自分ならどこにいっても、何とかなる」
と思えるようになったからなんです。
10年間の勤務で
6回異動2回出向を経験したことで、
老若男女問わず大勢の方と
一緒に仕事をこなしてきました。
その結果、
自分への信頼度が高まっていた
状態だったからこそ、
その決断ができたんだと感じています。
僕の会社員8年間のように、
自分への信頼度が低い状態だと、
「不安」や「恐れ」の方ばかりに
フォーカスしてしまい、
なかなか次のステージに上がっていけません。
大切なのは日々意識的に、
自分への信頼度を高めておくことです。
実は、自己信頼度を高めるためには、
特別な難しいことをする必要はありません。
僕も実践し、かつ、クラインアントさん
におすすめする自己信頼度を高める方法は、
「自分との約束を守る」ことです。
その方法としては、
120%達成できる目標を、1つ決めて、
誰かに宣言し、それを達成していくことです。
よく言う「有言実行」ですね。
達成したら、また次の目標を決めて、
それを達成していき、
さらに、また別の目標を決めて…
という風に決めた目標を達成して、
そこから、徐々に目標のハードルを上げていきます。
例えば、
・通勤時間にスマホを使わない
・1日に30分、自分のための時間をつくる
・自分を過度に卑下するような言葉を使わない
・1日1回家族に「ありがとう」を言う
はじめはこのようなものでも良いと思います。
ここで注意したいことは
あまり高すぎる目標を設定しないことです。
ちょっと意識すれば達成できることで十分ですし
気軽に楽しめる感じの目標設定でも良いです。
ちょっと自分への自信がなくなっている
という方がいればぜひ試してみてください。
小さいことをコツコツでOKです^^
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
