いつもありがとうございます、
森田よしかず です。
昨日から新潟にきています。
新潟といっても市内から離れた
上越妙高です。
山の静観な感じと空気のスッキリ感、
あと太陽の自然光で
とても気分があがっています^^
さて、昨日は定例の朝活でした。
昨日の朝活で
こんなご感想をいただきました。
自分ごと化されていて
スゴイと感じたので
シェアさせていただきます。
こんな感想をいただきました!
-<以下、ご感想>-
「夢は大きく、制限なく!」「大きな夢から
逆算して、やるべき事を書き出す」
というスタイルでみんな心配になるのが
「これをやっても本当に
目標達成できるのかな?」
という不安では無いでしょうか?
大きな夢を達成するポイントは3つあると
感じました。
↓
↓
ポイントは3つの「細かく」
1: 夢の内容・状態を細かく (数字で表現)
2: 中間目標も細かく小さな行動に分ける
3: 中間チェックをして小まめに軌道修正
経験した事がない大きな目標だからこそ
「ちょっとやってみたら予想と違った」
という事はたくさん出てくると思います。
↓
↓
だからこそ、
・中間目標を細かく設定
( 例: ××に関する本を1日20ページ読む)
↓
・小まめに振り返り軌道修正
( 例: 1日20ページではペースが遅い)
( 例: →→ では、朝20ページ・夜20ページ )
など、
細かく具体的で、出来たか判断できる目標を
立てて、最終ゴールに向けて進んでいるか
小まめに軌道修正を重ねるのが大切
と、主催の森田さんの話を聞いて改めて
思いました!
-<ここまで>-
ありがとうございます!
次回は11月5日を予定しております。
成果・結果の差は、時間の使い方の差
昨日は朝活後、新潟へ移動し
経営支援でクライアントのところへ。
夜は、以前お世話になった
銀行の支店長と会食。
とても充実した1日になったと
自負しています(笑)
1日の時間をどのように使うか
これによって、成果・結果の
アウトプットは変わってきますよね。
ビジョン実現もゴール達成も
1日の時間の使い方の質がよければ
その実現可能性はグッと高まる、
早まるわけです。
ビジョン・マネジメント朝活では
2週間単位で、効果的な時間の使い方を
ご自身で設定して、シェア・宣言します。
1日24時間。
会社に拘束されている時間も自分の時間。
その時間をどう活かすかは自分次第。
だからこそ、
自分にとってより効果的に時間を
使っていきたいですよね!
ビジョンに向かって
効果的に時間を使えていますか?
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
