いつもありがとうございます、
森田よしかず です。
「人間は習慣の生き物である」
そうなんですよね、
僕らの行動や思考は習慣に
支配されています。
歯を磨くとき
今日はどっちの歯から
磨こうかな?
とか
どっちの脚からズボンを
履こうかな?
って、普通考えたり
しないですよね。
昔からの習慣による行動・行為が
そのまま繰り返されている
はずなんです。
この習慣って、
良い習慣もあれば
わるい習慣もあります。
良い習慣は、
人生を豊かにしてくれます。
でもわるい習慣は、
可能な限り対処した方がいいですよね。
その習慣によって、
思った通りの成果が出ないといった
ことが往々にしてあります。
■失敗する習慣も繰り返されている
わるい習慣、失敗する習慣
もっとわかりやすく表現をすると
自分が失敗するパターンですね。
これをおさえておくことは
プライベートでもビジネスでも
とても大切だなっと感じます。
僕の失敗するパターンは、
・見通しがつくと後回しにする
→タスクがたまっていく
・能力が低いと思われるのを
恐れてわかったフリをする
→学習する機会を逃している
・すごい人に思われたくて
カッコつける
→人と深く付き合えない
などなど、
30個ぐらいリストUPしています。
このパターンが出たときは
往々にして良い成果は出ません。
明らかにダメなパターンですよね(笑)
ですので、
このパターンが出ているなあと感じたら、
「おい、おい、ちょっと待った!」と
自分に言うように意識しています。
■自分のパターンを把握することから
「ちょっと待った!」というためには
まずは自分の失敗するパターンを
自覚すること、書き出すことが大切です。
まわりの人に聞くのも
とてもイイと思います!
まずはパターンを把握することから
スタートです。
ちょっと負荷がかかる作業ですが
自分の良いパターンもわるいパターンも
自分自身が知っておくことで
日々のパフォーマンスを
マネジメントしやすくなります。
これ、とてもおすすめです^^
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
