いつもありがとうございます、
森田よしかず です。
■毎日の行動の40%以上が習慣
どしても僕らは人間は日常の生活パターンに
支配されがちです。
しかも、それは無自覚に。
食事を口に入れて噛むときも
どっちの歯で噛もうかなんて
意識していませんよね。
どっちかが虫歯で頂ければ
別ですが^^
デューク大学の学者が
発表した論文によると、
毎日の行動の40%以上が、
「その場の決定」ではなく
「習慣」だといいます。
■では、なぜ習慣という機能が必要なのか?
それは、すべての行動を
意識して自覚して行っていたら
かなりのエネルギーを消耗して
しまうからといわれています。
少し想像してみたら
イメージつきますよね。
歩くスピード、最初に踏み出す足、
手を振る角度、そのときの指の曲げ具合、
それらをすべて意識していたら
脳がパンクしそうですね(笑)
だから、省エネが好きな僕ら人間は
習慣という機能が必要だと考えられます。
でも、現状を変えたい!
自分を変革したい!と思ったら
この日常の生活パターンから
少しでも抜け出す必要がある訳です。
そこで、必要なことが
もうお分かりのとおり「意識」です。
以下に、「意識」するかが
現状を打破するカギといえます。
でも、この「意識」するって
先ほどお伝えしたように
なかなかエネルギーがいることです。
「意識」するって決めて
「意識」し続けられる方はでいいですが、
そんな人は多くないと思います。
少なくとも僕は自信ないですね^^
では、どうするか?
「意識」は仕組みでカバーするのが
1番かなと僕は考えています。
たとえば、
スマホのリマインド機能をつかったり
まわりの人を巻き込んだり、
メンターに宣言したり、
パソコンのスクリーンセ-バーに
意識したい事柄が創発されるものを
設定するのもいいかもしれません。
「意識」は仕組みでカバーする
そうすることで、
日常の生活パターンから抜け出す
可能性はグッと高まります!
ぜひ「意識」してみてくださいね^^
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました!
少しでも何かのヒントになれば
嬉しいです。
また更新しますね^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。