おはようございます。
大人の「成長」と「挑戦」を支援するコーチ
森田よしかず です。
最近は快適な1週間にするために
週末は大体スポーツジムで
身体を動かすようにしています。
もう3ヶ月近くになりましたが
だんだん習慣になってきてイイ感じです。
最初は3km走ったら、もうヘトヘトでした。
でも最近では、どんなに状態が悪くても
30分で5kmは平気で走れるように
なりました。
(まだまだ大したことないレベルですが)
逆に、最低5kmは走らないと
サボった気持ちになります。
今は5kmで満足していますが
でもこれも、徐々に8km、10kmと
基準を上げていく必要があると思っています。
人の慣れって、すごいですね。
最初は3kmでヘトヘトだったのに
今は8km、10kmを目指そうとしています。
こうやって僕らはすこしづつ
着実に成長していくのだと
実感しています^^
自己啓発本などには、成長するためには、
「コンフォートゾーンの枠の外に出る
ことが大切」とありますが、
それに近いですね。
僕たちが成長するには、
自分が余裕を持って安心できる状況
(=コンフォートゾーン)
に居続けるだけでなく
適度な不安を感じる状況
に足を突っ込む必要があります。
仕事であれば慣れた業務をやり続けるよりも
ちょっと自分のレベルより高い業務を
こなした方が成長しますよね^^
誰しもそんな経験があると思います。
今回のジムで走ることも、
不快だったゾーンから
快適なゾーンに変わっていきました。
そのうちに
「まだまだこんなもんじゃない」と
自然に感情がうまれてきて
次は更なる不快なゾーンに
足を突っ込もうと考えています!
これは決して
快適がわるいという訳ではありません^^
快適でいた方がいいに決まっています。
でもその快適さに
「このままでよいのか」
「もうちょっと頑張れるのでは」
「まだまだこんなもんじゃない」
と、少しでも疑問を感じたら
それは不快なゾーンに挑戦することを
自分自身が求めているサインなのかも
しれません。
そしてこれこそが、
自分自身が本心から求めている
成長のシグナルなのだと思います。
“成長のシグナル”、
見逃していませんか?
成長のシグナルに反応して
新たなゾーンに挑戦しているといえば
先日、20代のクライアントさんから
継続セッションの途中の感想を
いただきました。
この方は20代前半という若い方ですが
自分の成長のために、安定した状況から
飛び出して、新たな世界に挑戦しようと
動かれています^^
すばらしいですよね!
★お客様の声:20代男性★
———————————————
「やりたい事」や「価値観」が明確になり、
転職も予定通りに進められています!
———————————————
今の仕事に勤めてから7年が経ち、
転職しようと考えていました。
それで去年1年間は、周りの知り合いや
友人から色々な話を聞いて、
転職のための情報収集をしていました。
~中略~
継続セッション受けてみての1番の変化は、
自分が意識していない自分に気づけた
ことです。
「自分は本当はこんなことしたかったんだあ」
と、森田さんからの質問やフィードバックを
受けて、自分のことをより深く知ることが
できました。
今は「やりたい事」や「価値観」が明確に
なったことで、自分が興味ありそうな仕事が
わかるようになりました。
おかげ様で、転職についても
予定通りに進められそうです!
「やりたい事」が何かわからない人が
多いと思います。
自分は今回、森田さんのコーチングを
受けることでそれが明確になってきました。
自分についてより深く知るためにも
コーチとのセッションは、
とても有意義だと思います。
「今の仕事が楽しくない」
「他に自分に合った仕事がありそう」など、
現状にどこか満足できず、自分らしい働き方や
仕事を見つけたい人には特におすすめです!
———————————————
これからの更なる成長・進化が楽しみです!
僕も全力で伴走させていただきます^^
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました^^
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
