おはようございます、
森田よしかず です。
目標を設定して行動したけど、失敗してしまった・・・。
こんなケースはよくあることだと思います。
目標が高ければ高いほど、なかなか1回で成功させることは難しいですよね。
大切なことは、1回の失敗でへこたれず、次のステップを考えることです。
そこで次のステップを考えるために大切なこと、
それはこれまでの行動の「振り返り」です。
PDCAサイクルとよく言いますが、まさしくそれですね。
どんな時でも大切なことは、とてもシンプルです。
では、振り返りの大切なポイントとは何でしょうか?
それは、失敗したときの感覚や感情を実感するまで振り返ることです。
なぜかというと、人の脳は失敗を強烈に実感すると、
「こんな痛みは二度と味わいたくない。この痛みを味わないためにはどうすれば?」と
自然と次の行動を修正するようになると言われています。
「うまくいかなかった!」と強烈に実感するから、人は行動する
出所:できないことがなくなる技術 (中経出版) 石川大雅 氏
これは目標設定でも同じですね。
人の行動の源は、感情です。
目標設定でも行動計画でも、感情にまでアプローチすることをおすすめします。
あなたの振り返りの深度は
どのくらいですか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず