目標設定がうまくいってるかどうかを見極めるコツは?

未分類

あけまして、おめでとうございます!

森田よしかず です。

さて、新しい年がスタートしましたね。

みなさんは、2017年の目標を設定しましたか(^^)?

僕は年末からお正月にかけて、2017年の目標やビジョン、またスケジュールなどの洗い出しをしました。

僕の場合は、A4用紙1枚に「人格」「学習」「仕事」「お金」「家庭」「人格」「役割」「健康」「環境」の9つカテゴリーごとの目標を設定して、年間のスケジューリングをしていきます。そうすることで、ライフバランスを考慮した目標設定がしやすくなりますので、おすすめです。

このブログにも何度かご紹介させていただいておりますが、目標は夢を実現させるための有効なツールです。

しかしながら、僕のまわりやクライアントさんの中には、この目標を上手に活用できていないケースが往々にみられます。

目標設定に大切なことは、その目標をみて自分の感情がどれだけ動くか、ということだと思います。

「その目標を達成したところを想像するとワクワクする」とか、

「今年こそは何が何でも絶対達成してやる!」とか、

そのような感情が湧いてくることで、僕らは行動せずにはいられなくなります。

感情は行動の源です。

 

今年の目標をみて、どんな感情が湧きますか?

もし何も感情が動かないようであれば、

それは目標設定がうまくいっていないのかもしれません。

 

上手に目標を設定して、

自分史上最幸の1年にしましょう!

僕も全力で走る年にしたいと思っています。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

また更新します!


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず