おはようございます、
森田よしかず です。
僕らの行動はよく、イメージに依存すると言われます。
逆に、イメージできないことは行動できないし
実現しないということです。
ではなぜイメージが大事なのでしょうか。
行動の源になるもの感情や意味づけです。
ある事柄に、行動したくなるような感情や意味づけをすれば
自然と行動できてしまいます。
そしてその感情や意味づけは、
これまでの自分の体験による記憶の影響が大きいそうです。
記憶は「質」より「量」なので、新しかろうが古かろうが、
味わった回数の多い感情を思い出してしまうものだそうです。
ですので、良いイメージを何度も何度もすることで
ポジティブな記憶の量が増えて、行動を促してくれます。
ポジティブな記憶の量を増やす方法として
ブチ成功体験を経験する、日々寝る前にイメージする、
ビジョンボードをつくる、インカンテーションなど
色々な方法があります。
何が効果があるかは人それぞれです。
重要なことは、日々繰り返すことです。
自分にあった方法で毎日実践し
ポジティブな記憶の量を増やし、
無理なく自然と行動できる状態を作り出しましょう。
ポジティブな記憶の量を増やすために
どんなことを実践しますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田よしかず