何をすべきかはわかっている。
実行しないことが問題なのだ。
―カルロス・ゴーン(日産自動車CEO)―
おはようございます、
森田よしかず です。
やるべきことは頭で理解している、
でもなかなか行動に移せないことってありますよね。
それとは逆に
自分がどうしてもやりたい事、好きな事であれば
どんなに忙しくても即行動に移せます。
この差からもわかるとおり
行動への影響は「理解」よりも「感情」の方が大きいのです。
コーチングセッションのクライアントさんも
やるべき事は理解しているけど動けないケースがあります。
そんな時は、それを達成したときの感情にアプローチしてもらいます。
それにより、達成した時のワクワク感やウキウキ感を明確に感じてもらうのです。
行動への影響は「理解」よりも「感情」です。
その目標を達成したとき、
どんな感情がイメージできますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田よしかず