意味付けを変えてみよう!

気づき

失敗したわけではない。

それを誤りだと言ってはいけない。

勉強したのだと言いたまえ。

―トーマス・エジソン―

fb133f3428f4f8053e4e116bacbdcab3_m

おはようございます、

森田よしかず です。

 

ネガティブな事柄も

自分にとってポジティブな言葉に

言い換えることで、プラスの感情がうまれます。

 

「意味付けを変える」、「ラベリングする」

というちょっとしたスキルです。

 

エジソンも言っています。

僕の場合も、何か失敗してしまったとき

「失敗」と思うと気持ちが凹み、暗くなります。

でも「勉強」と思うと、その暗い中に明るいライトが差し込みます。

そして前向きな気持ちになれます。

とても単純な男ですね。

 

その事象にどんな意味合いを持たせるか、

これによって自分の感情が変わってくるものです。

また感情が変わると、行動が変わります。

そして、その意味合いを決めるのは自分自身です。

少しでも拾える部分があれば幸いです。

 

その失敗を

ポイジティブな言葉に言い換えるとしたら何ですか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

また更新します!


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず