何か目標を持って
活動している人の方が元気です。
―日野原 重明(聖路国際病院理事長)―
おはようございます、
森田よしかず です。
目標や予算と聞くと、
ネガティブなイメージを持つ方、結構多いと思います。
どうしても「ノルマ」=「達成しなければならないもの」
という意味合いが強く、数字に追われる印象があります。
でも目標や予算を違った視点からみると
なんか、とてもイイ奴に思えたりします。
それは目標や予算は、現在地とのギャップを
測るためのものという視点です。
もし仮に目標がなければ、
現在地が良いのか、悪いのか
このままで良いのか、そうでないのか
検討もつかないはずです。
目標があるからこそ
現在とのギャップが測ることができ、
それを埋めようと、人は行動するわけです。
ある意味、僕らの行動の源である感情に
影響を与えてくれる存在なのです。
少しはイイ奴に思えてきませんか?
これから目標を
どうやって活用していきますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田よしかず