勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、
大切なのは過程です。
結果だけなら、ジャンケンでいい。
―羽生 善治(将棋棋士)―
おはようございます、
森田よしかず です。
結果と過程のどちらが大事か。
難しい質問ですね。
人それぞれ、色々な考え方があっていいと思います。
結果も大事ですが
僕は過程の方を重視したいと思っています。
良い結果を出すためには、
そこに至るまでの過程が重要です。
過程を本当に重視すれば、結果は自ずと出ると信じています。
世の中はラッキーパンチというものがあります。
たいして努力しなかったけど、良い結果が出てしまうケースです。
もちろん結果が良いので、短期的にみると素晴らしいことですが
その結果だけを重視してしまうと、その過程を疎かにしがちです。
会社で部下をほめる時など、特に注意が必要ですね。
結果ばかり着目していると、なかなかほめる機会がないと思います。
期待値を超える成果を出すことは、現代ではなかなか難しいからです。
だから、結果だけでなく、そこまでに至るまでの工夫や努力をしたことを
ほめてあげる、認めてあげることが何より大切だと考えます。
昨日の「ほめる」の投稿の続きになりますが
結果だけでなく、その人の行動を日常的にほめてあげることで
人のやる気、モチベーションは維持されるのではないでしょうか。
今日から部下のどこに注目しますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず