やってみせ、言ってきかせて、
させてみて、ほめてやらねば人は動かじ。
―山本 五十六―
おはようございます、
森田よしかず です。
ほめること、認めることは
とても大切はコミュニケーションスキルですね。
人は認められることで安心感を持ちます。
そこが職場であれば、その職場環境はとても良いことになりますね。
往々にして、安心感があればあるほど、
人は目標に向けて前向きな行動を起こしやすくなります。
「認める」ということは
「私はちゃんと、あなたをみてますよ!」というメッセージと同じです。
相手を信頼し、存在そのものに敬意を払う姿勢を示すことになります。
まさしく人間としての度量の大きさ、真の強さが求められるスキル!
組織で働く人が、全員このスキルを十分に発揮したら
どんなパフォーマンスが発揮されるのでしょう。
きっと環境もよく、みんなイキイキしていて
結果も出している組織へと変化すると思いませんか。
今日から、どんな行動を心がけたいですか?
本日も最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず