優先順位をただつければいいってものではない。
ご訪問ありがとうございます。
森田よしかず です。
優先順位。
人が行動するかどうかの基準は、これがすべて何ですよね。
最近、僕ちょっと忙しいです。
2足のわらじが少しづつ、進んできたおかげで、1日24時間をどう配分するかが重要だなあ~って思っています。
特に、
自分にとって緊急度は低いけど、重要度が高いモノ。
「7つの習慣」でいう将来への「備え」となる第二領域の部分ですね、ここの優先順位をどうするかで、日々の行動が変わってくると実感しています。
緊急度も高くて重要度が高いモノは、優先順位をつけなくても勝手に行動するものです。
ただ第二領域の部分は別ですね。
自分が意識しないと、行動に移せないところだと思います。
日々の生活に追われてしまっている人は特に。
優先順位をただつければいいってものではない。
第二領域の優先順位をどう上位に持っていくか、その環境をどう整えるのか、そんな視点で優先順位を考えると少し行動も変わってくるんじゃないかと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも拾える部分があれば幸いです。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田よしかず