意味付けを変えてみよう!
ご訪問ありがとうございます!
森田よしかず です。
あなたは、マラソン好きですか?
私は苦手です・・・。
今日はそのマラソンをきっかけに。
マラソンって、ちょっと前からとても人気がありますよね。
私の知り合いも、学生時代は走ることが苦手だったにもかかわらず、社会人になってからマラソンにハマり、今は年数回もフルマラソンに出場するくらいになっています。
彼曰く、学生時代の「走ること」は、「つらい」「きつい」「面倒くさい」といったものだったそうです。
そのときは、自分がフルマラソンを完走することなんて、一生ない!と思っていたそうです。
その彼が、今は海外でもフルマラソンに出場するまでになりました。
その彼の一体何が変わったのだろう?
これは「走ること」に対する彼の意味付けが変わったからです。
人は無意識のうちに自分なりの意味付けを勝手にしているといいます。
今の彼にとっての「走ること」は、「達成感が得られる」「気持ちいい」「女性にモテる」「ストレス解消になる」「痩せることができる」など、学生時代のネガティブな意味付けからポジティブな意味付けに変わっているんです。
同じ「走ること」にもかかわらず、意味付けを変えるだけで、行動が変わってくる!
これって、その1つの事例だと思うんです。
『意味付けが感情を作っている』とよく言われるように、
意味付けをポジティブにするだけで、前向きな感情が生まれてくる!
そしてその感情が自然と行動を促してくれます。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。

森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず