情報発信をする上で大切なこと!

気づき

一貫性を表現するために

unnamed (3)

 

ご訪問ありがとうございます!

森田よしかず です。

 

最近、情報発信をする上で大切だなあ、と思うこと。

それは、「一貫性」です。

 

たとえば、会社の方針。

一貫性があると社員にも分かりやすく、ちゃんと浸透しやすいですよね。

逆に会社方針がコロコロ変わってばかりだと、社員はそれに振り回され、会社への不信感が高まりやすい。

(以前に勤めていた会社を思い出します・・・。)

 

ブログにしても、そう。

なんとなく一貫性があるものは魅力的で読みやすい。

逆に内容や対象がコロコロ変わってばかりだと、読み手はイマイチ信用性に欠く印象を受けるのではないでしょうか。

 

一貫性とは、

「始めから終わりまで同じ一つの方針・考えによっていること」

 

つまり、この一貫性を表現するためには、軸となる方針や考えが必要になります。

よく言われる「信念」や「信条」といったものと同じですね。

 

たしかに確固たる「信念」や「信条」をもって、行動されている人はとても魅力的ですし、影響力を感じます。

それはきっと、その方が発信している情報に「一貫性」がきちんとあるからなんでしょうね。

 

一貫性を表現するためには、自分の「信念」や「信条」をきちんと整理整頓すること。

まずはここからですね!

 

さあ、あなたはどんな「信念」や「信条」をお持ちですか?

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

また更新します!


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず