ご訪問ありがとうございます!
森田よしかず です。
友人と夢を語り合うと、ワクワクしませんか?
私は特にお酒を適度に飲んで、語り合っていると無性に楽しくなってきます。
あの状態を記憶という観点から説明すると
『未来に関する内容の記憶が増えて、未来記憶が最も多いからワクワクしている』
ということなのだそうです。
人には3つの記憶があると言われます。
①「過去記憶」:あのときこういうことがあった、という記憶
②「現在記憶」:目先でこれをしなければ、という記憶
③「未来記憶」:これからこうしたい!、というワクワクした記憶
過去の記憶が多い人は、どうしても過去の失敗といったマイナスの情報に足を引っ張られ、ネガティブな思考になりがち。
そして逆に、未来記憶が多い人は、ワクワクした感情に引っ張られるので、モチベーションが高くなる。
自分の上司やリーダーなど、一緒に仕事するのであれば、未来記憶が多い人がいいですよね。自然と、楽しい仕事が出来そうな気がします。
このように、私たちはこの3つの記憶の中で、最も多い記憶に影響されているそうです。
つまり、ワクワクした感情に影響されたければ、未来記憶を豊富に持てばいい!ということです。
じゃあ、どのくらい?
人の未来記憶というのは、3日しか持たないと聞きます。
つまり週に2〜3回、ワクワクした未来をイメージすることで、その記憶は毎日維持?更新?されることになる計算になりますよね。
そこで質問です。
あなたは週に何回、ワクワクした未来をイメージしてますか?
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田よしかず