ご訪問ありがとうございます!
森田よしかず です。
1日雨の日、しかもだいぶ気温も下がり、肌寒いぐらいでしたね。
今日は、Webデザインやプログラミングを得意とする方と、新プロジェクトについて打合せでした。
先方はどちらかというと、デザインなどのこだわりを強く主張するタイプ、私は営業上がりということもあり、こだわりも大事だけどユーザー目線をつい意識しがちなタイプ。
そんな2者の打合せということもあり、お互いの意見はあっち行ったり、こっち行ったり・・・
でもその中でも最終的なプロジェクトのイメージは固まり、ひと段落することができました。
あらためて思った、
『これでいい』よりも『これがいい』を選ぶことが大事だということ。
こういう打合せなど、『もうこれでいいや!』と決めてしまうことありませんか?
私はたまにあります。
自分の中であまり価値を見出せない会議に参加したときなどは、特に。
でもこの『これでいい』で決めたことって、自分の中でどこか妥協した部分が多く、決めたことに対して“想い”が入らないものです。
そして“想い”が入らないから、モチベーションや責任感が欠けて、往々にして物事がうまく進まない・・・。
最悪、会社の一部の業務ぐらいならそれでもイイんだと思うんです。
でも、自分がこだわりを持っている部分については、『これでいい』よりも『これがいい』を選ぶべき、いや選んでいきたいと思っています。
そういった点で今日の打合せはなかなか良かったです。
『これでいい』という無難な方法を選択するのではなく、自分の『これがいい』を出し合って、合意点を見つけていった感じです。達成感があります。
『これがいい!』って自分が決めた仕事に囲まれること、
自分らしく楽しく働くことの秘訣だと感じた日でした。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
また更新します!
★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。
【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208
★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870
★お問合せなどはこちらからお願いします。
