知り合いと人脈を勘違いしてはダメ

働き方

こんばんは!

パーソナル・ライフコーチの森田よしかずです

 

人との縁、人脈、人との繋がりって、大事ですよね

 

本日、ある交流会に参加させて頂きました!

参加者それぞれが自己紹介がてら、前に出てスピーチするのですが、その中で「この会で出会った人と先日一緒に仕事した」とか、「たまたま商談のキーマンと仲の良い方がこの会の参加者で、商談がスムーズにいった」とか、人との繋がりで仕事って発生するものだな~と改めて実感しました

この縁や人脈を開拓するのに、サラリーマンという職業は有効なんじゃないかなって思うんです

会社の規模や扱っている商材によっては、個人ではなかなか接点が持てない方と知り合うことができる

あと、そういった交流会や勉強会に出るには、それなりにお金がかかりますので、給料を頂いていてちょっと余裕があるうちに、投資することができますよね

いずれ独立を考えている方や副業で何か事業をしたい方は、ぜひサラリーマンであるうちに、この人脈を開拓すべきだと思います

そこで気をつけたい事が1つ

 

知り合いと人脈を勘違いしてはダメ ということです

 

私の中の勝手な定義ですが

人脈とは会社ではなく個人で繋がっていて、少し無理なお願いができたり、お互い支援し合える相手

知り合いは、どっちかというと会社で繋がっている顔見知り

 

ですので、知り合いから人脈に育てていくことが大事だと思っています

もちろん、繋がっていたい!と思う方に対してです

 

じゃあ、どうすれば良いか?

 

答えはそれぞれだと思いますが、私の中のベースにある考えは

自分がしてもらって嬉しいことを相手にもしてあげればイイんだと思います

まずは気持ちよく与えることができる人になる!

目指していきたいと思います

 

あなたは「人との繋がり」を、どのくらい大事にしていますか?

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました!


★無料メルマガも発行しています。
いつでも解除可能ですのでお気軽にご登録ください。

【会社員×起業家】
パラレルキャリアで自己実現!
https://www.reservestock.jp/subscribe/63208

★開催しているイベントはこちらです。
https://www.reservestock.jp/page/event_calendar/5870

★お問合せなどはこちらからお願いします。
森田 よしかず お問い合わせフォーム - リザスト
洗顔|コーチング|パラレルキャリア|自己実現 日本洗顔協会 会長 森田 よしかず